top of page
ブログ: Blog2

玄米茶【18:00】ができるまで(FRONTEA/穀刻)

  • yuma.yamamoto.200010@gmail.com
  • 2022年5月2日
  • 読了時間: 1分

こちらの記事では、玄米茶【18:00】ができるまでの経緯をご紹介します!


・このお茶の着想を得たきっかけはなんですか??

釜炒り茶の玄米茶を作ってみたかったというのが第1ですね。あと夕方のお茶がなかったのもあります。夕方に飲みたいお茶ってなんだろうと思った時にまぁやっぱり落ち着けるお茶だろうと。

ディナーに合う感じのお茶でもいいかもしれないと。それに味もグッとくるような感じじゃなくてふわっとした感じの方がいいと。そうなるとやはり釜炒りがいいんじゃないかと。そう思いましたね。

・ブレンドする上で悩んだことはありますか??

蒸してつくる煎茶とは異なる、釜炒り茶特有の良い香りが玄米で打ち消されてしまわず、うまく調和できるようなポイントを見つけるのに苦労しました。

あと、せっかくの釜炒り茶なのに玄米をブレンドしても農家さんに怒られないかが不安でした。

・最後に一言お願いします!

珍しい釜炒り玄米茶です。

甘くふんわりと香る釜炒り茶と香ばしい玄米がマッチして

家に着いてほっとした時に飲みたいお茶に仕上がっています。

是非飲んでみてください。

春雨スープっぽいらしいです。



 
 
 

最新記事

すべて表示
玄米茶【2:00】ができるまで(FRONTEA/穀刻)

・このお茶の着想を得たきっかけはなんですか?? 今夜はどうしても頑張らなきゃいけない。突然目が覚めて以降、目が冴えて眠れ ない。そんな夜はありませんか?誰しもがこんな夜は楽しめないはずです。なら いっそ、寝ないといけないなんて考えず、夜を楽しみませんか?このお茶はそん...

 
 
 

Comments


09063366935

©2019 by 一煎。Wix.com で作成されました。

bottom of page